岩城港から上弓削港まで三つの橋を走り?抜けた記録(「ゆめしま海道」その2)です。
佐島港から見る生名橋、青空がきれいです。予定通りの船に乗船、この芸予汽船も速い、数分で岩城港へ到着です。船からは、岩城橋がきれいに見えていました。
合併の記念のモニュメントがありました。時刻は10時45分ぐらい、弓削島をめざして出発です。岩城島の街の中を進んでいきました。
やがて、海岸から離れ、上っていくと生名島への分岐に出ます。すぐに岩城橋が姿を現します。このあたりで11時過ぎぐらいです。上島町のHPだったと思うのですが、29日の11時40分頃橋の下を6万トンを超える船の通過があるとのことで、見ようか迷いましたが先に進むことにしました。
橋の中央あたりです。けっこうな高さで足もすくみます。下を見ると海も深そうです。大きな船が通過できるのも納得です。
南を見ると海の輝きの向こうに四国の山並みが望めました。オレンジ色の町営バスが運行されています。岩城橋を渡り終え、本日二度目の生名橋に向かいます。
二時間半後の影です。橋を渡っていきます。青空に主塔がそびえたっています。
風が少し強くなってきました。白波からも感じていただけるかと思います。幸い、岩城橋は真後ろから、生名橋は右斜め後方からの風でしたので助かりました。そういえば黄砂がやってくると天気予報では言っていました。今度は左折しないで弓削島へ進みます。
弓削大橋が視界に入ってきました。橋の手前、ここにも「ゆめしま海道」の碑がありました。
石灰山でしょうか。弓削の集落も見えてきました。橋の途中に休憩できるところも作られています。弓削大橋も青空に突き抜けていました。
弓削の集落の中を抜けて、港の手前に出ました。進んでいくと渡ってきた弓削大橋が見渡せます。
さらに先へ、12時15分頃、上弓削港に到着。昼食にお好み焼き(広島風の島おこ)を西野さんでいただき、13時10分、フェリーで家老渡港(因島)へ渡りました。
船からは輝く水面の向こうに、お世話になった橋が見えました。下船後、土生港まで走り14時前に到着、自転車をたたんで再び14時45分の高速船で三原へ戻りました。
岩城港から上弓削港までは12.5㎞、累積上昇は149mでした。店を出るとき西野のおじさんが、黄砂で生口島が見えなくなってきているとおっしゃっていました。サイクリングしていたのは、雨上がりの午前中だったこともあり、本当にきれいな景色を楽しめました。
最後は「その1」「その2」のコース(ブルーのライン)です。立石港スタートです。